ブドウ品評会で廣田文雄さんと崎山増己さんが金賞 時津ぶどう部会
投稿日時: 2018-10-02 (359 ヒット)

審査の様子( 8月25日、 時津町久留里郷)
時津ぶどう部会は8月25日に久留里営業所で品評会を開いた。有核(種あり)の部21点、無核(種なし)の部23点を県央振興局やJA全農ながさきなど関係者らが厳正に審査。金賞にそれぞれ廣田文雄さんと崎山増己さんを選んだ。
時津は県内有数の「巨峰」の産地。同部会42人がブドウを生産する。10年ほど前までは産地一帯でほとんど種ありの巨峰を栽培していたが、近年は消費者のニーズに合わせてブドウの品種も多様化。「種なし巨峰」「クイーンニーナ」「ピオーネ」「シャインマスカット」「BK シードレス」などが出品され、無核の部の出品数は過去最高となった。
7月の猛暑により雨が少なく例年より粒が一回り小さいが気温が高かったため、出品されたブドウも最高糖度が有核の部で25 度、無核の部で22.7 度と例年より高め。しかしながら猛暑で実が枯れるなど影響があり、例年よりも出荷が少ないという。収穫したブドウは直売所や個人販売を通して消費者に届けられる。
出品されたブドウは26 日に地元開催の「とぎつ夏まつり」で直売した。
▽入賞者は以下の通り(敬称略)
有核の部褒 賞 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|
金賞 | 廣田 文雄 | 時津町長賞 |
銀賞 | 長野 勇 | 時津町町議会長賞 |
銅賞 | 山﨑 愛明 | 全農長崎県本部長賞 |
- | 平山 祥瑞 | 長崎大同青果賞 |
- | 三井 信義 | 日本紙器賞 |
無核の部
褒 賞 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|
金賞 | 崎山 増己 | 県央振興局局長賞 |
銀賞 | 田中嘉一郎 | 長崎西彼農協組合長賞 |
銅賞 | 廣田 文雄 | 住友化学賞 |
- | 山下 勝己 | 株式会社 長果賞 |
- | 植田 勝己 | くみあい肥料賞 |